今日の記事はこちらです。
刺激的な記事タイトルには辟易しますが、留学に関して広範な内容を扱った記事なので、何回かに分けて、留学経験者である私(大学院留学ですが…)からのコメントを交えながら紹介したいと思います。
留学エージェントに任せるのは危険
今、海外大学進学に注目が集まっているが、留学エージェントのプランのままに、海外大学に進学すると危険だ。
「エージェントに頼らなければ留学できないなら、留学自体を再考した方が良い」と思います。
今の時代、メールで大学の「アドミ(Administration Office:入試担当窓口)」にいくらでも問い合わせできるわけですから、自分で興味のある大学に片っ端から問い合わせてみれば良いのです。
「情報収集を人(業者)任せにする」のは「お金で時間を買う」ことなので、一見すると合理的に思えますが、残念ながら留学向きの思考態度ではないと言わざるを得ません。いくら英語ができても…です。
留学エージェントに頼って無事留学できたとして、この先現地で起きるであろう様々なトラブルにいったいどうやって対応するつもりなのでしょうか?
現地でトラブルがあるとすぐに日本人エージェントに頼ったり、あるいは大学などでも日本人同士でいつもつるんでいたりで、「一体何のために留学したの? 別に『駅前留学』でも良かったんじゃない?」みたいな状況になっている日本人(日本人に限らず中国人や韓国人も多いですが)は結構いますから。
逆に、英語力はイマイチでも、現地の大学とやり取りしたり交渉したりするのが「楽しい」と思える人は留学に向いています。「アウェー感や困難を好む」というタイプの人にとっては留学はとても実り多い経験になるでしょうね。
仮に、大学入学時点で留学できなくても、日本の大学に通いながら交換留学したり、あるいは、大学卒業後に大学院に留学するなど、留学のチャンスはいくらでもあります。
米国の大学制度
「子どもを海外大学に進学させようとする保護者と、私立中学受験をさせる保護者の層はかぶることが多い。良質な学習環境を求めて中学受験をしているのに、なぜか海外大学に進学させるときは環境を全く考えず、取りあえず海外大学ならどこでもいいと考えてしまう」そう語るのは、米国留学の進路指導に40年以上の実績をもつ栄陽子留学研究所所長の栄陽子氏だ。
「米国の大学は(日本の大学と違って)さぞかし優れているのだろう。」という錯覚ですね。ハーバードやMIT、スタンフォードのような超有名米国大学による一種のハロー効果といえるかもしれません。
米国の大学は日本の大学よりはるかに数が多く、玉石混合。日本の大学数は 781 校(2020 年 4 月入学者の募集実施大学)ですが、米国大学は4年制大学だけで約2,700校あるといわれます。
「質」という点では、アイビー・リーグのような世界的に著名な「大学」から、聞いたこともないような「大学」までたくさんあります。もちろん、日本では有名でないだけで、非常に高名な大学や内容のしっかりした大学もたくさんあります。
ただ、アメリカの「大学」の中には、恐ろしく質の低いところもあるので要注意です。また、住環境(治安の良し悪し)の問題もあります。また、米国の大学制度は(文科省が一元管轄している)日本のように単純で分かりやすい制度ではありません。
日本の中学受験ではあれほど情報収集をして慎重に学校選びを行ったのに、「米国大学だから大丈だろう。」と高をくくって安易に選択すると、後で本当に痛い目に会います。
もし、米国大学留学を考えているのなら、中学受験よりもはるかに多くの情報収集と慎重な判断が必要です。
米国の大学には、4年制大学と2年制大学が存在する。2年制大学であるコミュニティカレッジは日本の短期大学とは異なる特徴をもつので要注意だ。 コミュニティカレッジという名の通り、「地域(コミュニティ)」の住民への教育に力を入れており、地域住民であれば誰でも入学できる学校なのだ。学費も安く、何らかの理由で大学に進学できなかった幅広い年齢層の人たちが通っている。 英語力がなくても入れるため、実は「旅行会社などの留学エージェントがあっせんしている米国の大学進学は、このコミュニティカレッジであることがほとんど。しかし、米国の通常の大学レベルと比べると明らかに質が落ちるため、何も知らずに入ってしまうと、このレベルが米国の大学の標準だと勘違いしてしまい、そのレベルの低さに染まってしまう」と、栄氏は懸念する。
「英語の勉強も頑張って、沢山お金をつぎ込んだ。(有名)大学にはとても受かりそうもないが、今更留学を諦められない。」、「あまり勉強せずに楽をしてアメリカに留学したい。英語は現地に行って学べば何とかなる。」といった感覚で留学を考えるのは非常に危険です。
そんな時に(業者から)紹介されるのが、「全入」ないしは「全入に近い」大学。その代表格が2年制のコミュニティカレッジ(コミカレ)です。
アメリカの場合は大学間の単位互換が認められている(といっても、制約はある)ので、「入学する大学と卒業する大学が違う」ということも結構あります。また、コミカレなどに入って(頑張って)優秀な成績を収めれば、4年制の有名大学へ進学(編入)することは可能です。
しかしこれは非常に狭き門。むしろ、環境面で恵まれた日本で普通に英語力をつけて(有名な)4年制大学に入学する方がずっと簡単です。
結局のところ、「米国大学留学」はかなりハードルが高いチャレンジと言えるでしょう。