ブログ日本人が「劣化」したワケ…受験勉強で「学歴の高いバカ」が大量生産されている! 本日の記事はこちら ↓ なかなか過激なタイトルです。 コンテンツの学力は役に立たない 和田 前回(『日本人は「世界一アタマが老化している」…中野信子と和田秀樹が警鐘を鳴らすワケ』参照)勉強のシステムハックが出ましたが、受験勉強を通じて身に...2022.05.29ブログ
ブログ隠れた名著? 単問チェックシリーズ【東京出版】 中学への算数と言えば、難関中学を目指すご家庭向きの教材として有名です。 月刊誌の他に、難関中学を目指す受験生向けの以下のような教材が出版されています。 上記の教材は確かに質の高い教材なのですが、難度が高く使い方が案外難しいので、利用対象者は...2022.05.27ブログ
ブログ変わる大学入試と中学受験の算数問題 その実情とは(続編) (前回から間が空いてしまいましたが)本日の記事はこちら ↓ 今回は続編として駒場東邦中学の2022年の算数の入試問題を取り上げたいと思います。 駒場東邦中学2022年大問3(超難問) 過程をしっかりたどる力 石田 今年の駒場東邦の問題は、ど...2022.05.25ブログ
ブログ【予習シリーズ改訂】5年の夏期講習もカリキュラムが進む! 現在改訂中の四谷大塚の「予習シリーズ」ですが、四谷大塚の教材購入サイトを見ると、夏期講習のテキスト(算数)の情報がアップされていました。 5年生の夏期講習テキスト(算数)については、申込開始:7月8日(金)、発送開始:7月11(月)と予定さ...2022.05.21ブログ学習のヒント
ブログ医学部“男女差別”不正入試訴訟 順天堂大に約800万円支払い命じる 本日の記事はこちら ↓ 2018年に明るみに出た医学部不正入試問題ですね。 子供を東京医科大学への裏口入学させた文科省の役人の逮捕をきっかけに、不正入試が明らかとなり、東京医科大学、順天堂大学、昭和大学、北里大学など複数の大学で不適切な得点...2022.05.20ブログ
ブログ「親が理数系に強いかは関係ない」中学受験で算数が得意な子が”幼少期”にやっていたこと 今回取り上げる記事はこちら ↓ 「親が理数に強いか」は関係ない 親が理数に強いと、子供も算数が得意になる。そう思い込んでいる人は少なくない。しかし、私はその考えには懐疑的だ。理数に強い親というのは、大学受験の成功体験を指す場合が多い。 親...2022.05.18ブログ
ブログ英語ができる人とできない人「勉強のやり方」に現れる差 本日の記事はこちら ↓ 英語独学の最強の武器「復文」とは何か? 私が推している勉強法に「復文」というものがあります。読書猿さんも推奨している勉強法で、これが実に独学者向きの学習法なのです。 「復文」を簡単に説明すると、次のような流れです...2022.05.17ブログ
高学年向け変わる大学入試と中学受験の算数問題、その実情とは(後編) 本日の記事はこちら ↓ 今回は後編です。 今年の中学入試問題より(渋幕中 2022年 大問2) 渋幕中の2022年 大問2(問題文) 渋幕中の2022年の大問2は以下のような問題です。 出題テーマは、難関校が好んで出題する「場合の数」で、...2022.05.15高学年向けブログ
高学年向け変わる大学入試と中学受験の算数問題、その実情とは(前編) 本日の記事はこちら ↓ 長くなるので2回に分けます。 変わる算数・数学の学習過程 グルグルの図 ――今年1月に行われた第2回大学入学共通テストの数学の問題を見ると、これから小、中、高での学びが変化していくことが如実に示されていたと思います。...2022.05.14高学年向けブログ
ブログ〈中学受験〉保護者の“妄想”に子どもを巻き込まない! 『反応しない練習』の草薙龍瞬さんに聞く 本日の記事はこちら ↓ ここでの失敗には、2つの意味があります。1つは目先の受験が失敗すること。もう1つは志望校に合格した後に、子どもが伸びなくなることです。 子どもの中には、中学受験の意味がよくわからない子もいます。親や塾の言いなりで勉強...2022.05.11ブログ