2022-12

ブログ

2023年度中学入試「受験者増え、中堅校に志願者が集中」と専門家分析

既に志望校ラインナップが固まっている2023年入試の受験生にはあまり関係ないのですが…。本日の記事はこちら ↓今回受験する子供たちは3年間「コロナづけ」で、楽しみな行事が中止になったり、感染予防に気を配ったり、ものすごくきつかったと思います...
ブログ

「わが子に英語を習得させたい親」が知っておきたい1つの事実

本日の記事はこちら ↓ 突っ込み所のある記事です。● 言語習得には、途方もないほど膨大な時間がかかる帰国子女でもなく、最近になってはじめて英語に触れたような子が、英語力を武器に世界で活躍することなどできるのでしょうか。結論から言えばイエスで...
ブログ

親がすぐに捨てるべき「逆算思考」とは?

本日の記事はこちら ↓■「逆算思考」をやめるまず考えていただきたいのは、子どもの「学力」とは何を指すかということです。・テストの点数を上げたい。なぜなら、受験に役立つから・受験していい学校に入りたい。なぜなら、いい企業に就職できそうだから・...
ブログ

予習シリーズ6年上巻の改訂版 発売

四谷大塚の予習シリーズ6年上の改訂版が発売され、12月12日(月)から発送が開始されるようです。予習シリーズ(算数)の改訂に関しては、記事の末尾にある関連記事でも取り上げていますが、一言で言えば、「カリキュラムの前倒し」です。5年生の下巻ま...
高学年向け

中学受験最後の模試が終わって、親がどんな心構えでいたら、子どもにとって幸せか?

本日の記事はこちら ↓記事の内容は、首都圏模試センターの合判模試(最終回)の保護者会で話された内容のようです。そういえば、明日は四谷大塚の合不合判定テスト(←「不合」というネーミングが凄いですが…)の最終回。最後の模試が終わると、小学6年生...
ブログ

受験生は19×19までの暗算をマスターして「心理的優位」を身につけよう

本日の記事はこちら ↓ 「11×11~19×19」を爆速で暗算できる おみやげ算とは? さっそくですが、おみやげ算の計算法について説明します。(例)18×17=①18×17の右の「17の一の位の7」をおみやげとして、左の18に渡します。する...
スポンサーリンク