クォーター

ブログ

「組分け週」の留意点(予習シリーズ)

管理人 こんにちは! 今日は、「組分けテスト週の留意点」として、主に予習シリーズを使う塾に通う新4年生のお子さんをお持ちのご家庭向けにお話をしたいと思います。 お母さん 4年生になると、5回に1回「総合回」ということで、組...
ブログ

4年生の理科・社会の勉強

管理人 こんにちは! 今日は、「4年生の理科と社会の勉強」を取り上げたいと思います。 お母さん 塾では4年生から理科と社会が始まるので大変になりますね。 管理人 そうですね。 通常、中学受験塾では、4科目同時並行...
ブログ

中学受験は課金なのか?

管理人 今日は会話形式ではなく、中学受験関係の記事に関連した私見を述べさせていただきます。 記事はこちらになります 事例(記事タイトル)は読み手を惹きつける この記事には「事例」が使われていますが、「事例」とい...
ブログ

塾で上位コースに上がったときの注意点

管理人 こんにちは。 今日は塾で上位コースに上がった時の注意点です。 お母さん 塾でクラスが上がると嬉しい一方、「上のクラスで果たしてついていけるのかしら」という不安もありますね。 管理人 ...
ブログ

角度【4年生・3年生】

管理人 こんにちは。今日は「角度」のお話です。 「対頂角」、「同位角」、「錯角(× 錯覚)」などの概念が、塾では4年生の算数の最初の方に出てきます。 これも(本来は)中2で学習する内容ですね。 公立中出身の私としては、「(塾は先...
ブログ

線分図の学習【小3,小4向け】

管理人 こんにちは! 今日は中学受験で頻繁に活用する「線分図」について、「和差算」を例にお話をしたいと思います。 まず、以下の問題をご覧ください (問題)兄と弟の年齢の合計は25歳で、2人の年齢の差は7歳です。弟の年齢は何...
低学年向け

低学年の通信教育 

管理人 こんにちは! 今日は「低学年の通信教育」についてお話をしたいと思います。 お母さん よろしくお願いします。 我家も通信教育を新年度から始めようと考えているのですが…正直、いくつも選択肢があるので迷っています。 ...
高学年向け

志望校選びに関して(6年生向け)

管理人 こんにちは、管理人のクォーターです。 今日は(新)6年生向けの志望校選びのお話です。 お母さん 6年生というと、いよいよ受験まで1年を切りましたね。 そろそろ志望校を決める頃なるのでしょうか? 管理人 い...
低学年向け

低学年の家庭学習

管理人 こんにちは! 今日は「低学年の家庭学習」についてお話をしたいと思います。 お母さん よろしくお願いします。 うちの子も低学年なので興味があります。 管理人 低学年のお子さんをお持ちのご家庭の場合、中学受験...
未来型中学受験

未来型中学受験(5)オンライン学習

管理人 こんにちは! 「未来型受験」では「オンライン学習」の進展を強調しています。 しかしながら、比較的新しいサービスなので、利用にあたっては若干の注意が必要です。今日はその辺のお話をしたいと思います。 お母さん よろしく...
スポンサーリンク