中学受験

中学受験

中学入試本番まであと5カ月! 「過去問」は何年分取り組むべきか?

本日の記事はこちら ↓「合格に向けた総合的な力」が培われるのは、6年生の秋から冬にかけてのこと。6年生はこの夏に膨大な時間をかけていままでの各科目の「復習」をおこなったにちがいない。しかしながら、それらは「単元別」であることが多い。一方、入...
中学受験

難化した『予習シリーズ』に挫折寸前、転塾か撤退検討中です

本日の記事はこちら ↓『Q. 中学受験塾に通う、ボリュゾ5年。第一志望に合格した上の子と同じ、都内大手塾に通わせています。しかし、『予習シリーズ』が改訂されて難化したせいか、親が見ても難しくなっていて学習ペースも早く、下の子はついていけてい...
中学受験

わが子の算数の成績が伸びない1つの意外な原因

本日の記事はこちら ↓当然、中学受験も同様の方向に進んでいます。算数の問題でありながら文章量が多くなっており、一度に多くの情報が与えられます。だから、まずはそれら情報を図に整理していく必要があります。それができてはじめて、どんな公式で解いて...
中学受験

【予習シリーズ】 夏期講習教材と「下巻」の発売日が公表

四谷大塚のWeb(教材購入ページ)に、夏期講習教材(算数:4年生/5年生)、「下巻(6年生)」に関する情報が掲載されています。  夏期講習教材(算数:4年生/5年生) 及び 下巻(3年生~5年生)・申込開始日:6月16日(金) ・発送開始日...
中学受験

芝国際中学の応募倍率が80倍超!?「共学+国際化」の新興校ブームから中学受験生を守るには…

久々の更新になりました。今年は複数の知人のお子さんが中学入試を迎えていたので、今月初旬から中旬にかけて「どうだったのだろうか?」と気になっていました。皆さん無事に進学先が決まったようで、一安心しています。頑張ったお子さんたちは、残り少ない小...
中学受験

2023年 東京・神奈川入試スタート

いよいよ明日から東京入試がスタートします。今週そして来週まで続くタイトな入試スケジュール。既に中学受験を終えた我家ですが、当時のことを思い出すと緊張してしまいます。幸い明日は天候的にも恵まれ、暖かい日となる予報です。 また、明日以降も天候的...
中学受験

中学受験塾、先生や塾に「個性」はあるのか? 子どもにあった塾選びとは

本日の記事はこちら ↓ まず、1.(「先生による教え方の差」:追記)ですが、同じブランドの塾だと授業時間などの仕様面や、使用教材などどこも一律であることが多いですが、それぞれの校舎のカラーは必ずといっていいほど存在します。塾というのは「誰が...
中学受験

新たなスタートに向けて

今年中学受験された皆様、本当にお疲れさまでした。今年の受験は新型コロナ感染症(オミクロン株)のため、昨年以上に神経を使う大変な受験だったと思われます。現時点で「発表待ち」ということもあるかと思いますが、進学先を決められた皆様、おめでとうござ...
中学受験

【中学受験】こんなお父さんは要注意、望ましい親のスタンス・陥りやすい失敗

本日の記事はこちらプロ家庭教師名門指導会代表であり、中学受験のすべてを知り尽くした「塾ソムリエ」として活躍している西村則康氏。近著「中学受験!合格する子のお父さん、受からない子のお父さん」には、父親を中心とした家族がわが子の中学受験へどのよ...
中学受験

中学受験塾「合格実績と知名度」で選ぶと失敗も 見極めるべきポイントとは〈dot.〉

本日の記事はこちらです。中学受験に挑む場合、カギを握るのが塾選びだ。大手塾から個人塾まで数ある中で、どんな基準で塾を選べばいいのだろうか。また、入塾後は何を心がければいいのだろうか。『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2022』(朝日新聞...
スポンサーリンク