小学校と中学校受験、どっちが大変なの? メリットとデメリットから比較

ブログ
この記事は約3分で読めます。

本日の記事はこちら ↓ 小学校受験と中学校受験の比較記事です。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

一方、中学受験のデメリットは、「お金」「時間」「心」が大きく削り摂られること。とくに、親の心は削られまくります。この3つとどう付き合うべきかが中学受験を傷ついたものにするかしないかの分かれ目になります。

・お金 まず、家族の人生計画における中学受験での予算を決めておきましょう。塾の言いなりになるのでなく、家庭内でお金の使い方について話し合い、コンセンサスを得ておくことがポイントです。

小学校受験・中学校受験に限らず、高校受験や大学受験もそれなりにお金がかかるという点では同じです。

ただ、小学校・中学校受験と高校・大学受験が決定的に違うのは、中学受験までは親主導で取り組ませることができるということでしょうか。

また、「お金」=「授業時間あたりの単価」と捉えると、恐らく小学校受験の方が中学受験に比べて割高になると思います。中学受験塾に比べると幼児教室の数はずっと少ないですし、市販教材などから得られる情報もかなり少ない。

ただ、「未就学児童」は「小学校高学年」の子供に比べると体力や集中力が続かないので、教室に通う回数や滞在時間は短くなります。

一方、中学受験は小学校受験に比べれば基本的には割安になるものの、(塾などの)拘束時間がかなり長く、また、小学校高学年になると(なまじ体力がある分)無理させようと思えば(?)無理させることも(ある程度)できる

特に、集団塾に加えて個別や家庭教師を追加したり、さらにコマ数を増やしたりすると、受験準備費用は一気に跳ね上がります。

例えば中学受験に向けて小4から3年間かけて準備するとします。多くのご家庭では中学受験塾を利用すると思います。塾のコストは調べれば簡単に分かるので、3年間で塾にかかる概算費用については、ご家庭で「事前に」把握されていると思います。

もちろん、授業料は毎年のように上昇しますし、他に教材費や季節講習費用なども別途かかるので、そうした要因を盛り込んで(多少余裕を持って)予算として見積もる必要があります。

しかし、個別指導や家庭教師の金額を事前に見積もるご家庭は少ないと思います。

そもそもこうしたサービスが(中学受験の)どのタイミングで必要になるかが分からない。基本的には、「集団塾に通ってうまくいかない」という時点で検討するケースが多いのではないかと思います。

いわば切羽詰った段階で急浮上してくる代替案であり、意思決定には十分な時間をかけられない。そこで、「考えられる最善の策をとろう」とすると教育費はドンドン膨らみます。

こうした事態に対応して、ある程度冷静な段階(準備を開始した段階)で、中学受験費用の予算化を行い、上限額を設定しておいた方が良いと思うのです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント