ブログ

雑感

「個性や特性を無視して理想を押しつけるのが問題」「高学歴=幸せ」と信じて、子育てする親がズレてる訳

本日の記事はこちら ↓ 特に中学受験をテーマにする際、必ず問いかける質問があります。「皆さんの考える教育の『目的』は何ですか?」と。 すると「自立した大人になるよう支援すること」「子どもがやりたいことを見つける環境を整えること」という答えが...
ブログ

中学受験】志望校の合否に直結する偏差値以上に大事なものとは?

本日の記事はこちら ↓  ● 「過去問ノート」を作ろう  6年生の秋以降は、いよいよ過去問対策が始まります。志望校の問題の傾向を把握するために「過去問ノート」を作りましょう。 10月の声を聴くと、6年生もいよいよ過去問演習時期に入ります。 ...
ブログ

名門灘校→模試D判定から“塾ナシで現役東大合格”の起業家が考える「勉強する意味」

本日の記事はこちら ↓ 前田智大/株式会社Mined代表取締役 趙 慶祐/株式会社Mined COO 前田:英語は中学の頃から頑張りました。生物は授業の半分以上雑談している先生で。この先生の話を聞いて「生物って面白そう」と思ったのが、私が生...
ブログ

東大調査報告書で考える「成功者による差別」の芽

本日の記事はこちら ↓  国内における偏差値競争の“最たる行く先”ともいえる東京大学は、最近ダイバーシティ&インクルージョン宣言を発出した。 その背景として、点数や偏差値至上主義で競争してきた人たちによるコミュニティでは、マイノリティへの想...
ブログ

「場合の数」問題の不得意な子はすぐ公式に頼らずイメージ作りから始めよう

本日の記事はこちら ↓ 「場合の数」は、算数入試で頻出分野であり、特に難関中学では合否を分ける大事な分野でもあります。にもかかわらず、「場合の数」を苦手としている受験生は非常に多くいます。その原因は学ぶ過程での初期段階の理解不足にあるようで...
ブログ

【予習シリーズ】算数5年下巻の改訂について

先月は(仕事が立て込んでいて)ブログの更新頻度も大分落ちてしまったりして気付かなかったのですが、7月11日から予習シリーズの5年下巻の教材が発売が始まったようです。 このブログでも予習シリーズの改訂は何度か記事にしていますが、「5年下の算数...
ブログ

夏休みと夏期講習

夏休みも始まり、各塾で夏期講習が行われています。 中学受験を控えた小学6年生はもちろん、5年生、4年生も相当ハードな日々を送っていると思われます。 ストレスを溜めない 最近のコロナ感染の急増もあり、特に小学6年生の受験生をお持ちのご家庭は、...
ブログ

「読み書きはバッチリなのに、まったく話せない」難関を突破した東大生の英語スキルが残念であるワケ

本日の記事はこちら ↓ 英語を勉強してきても「英語ができない」 というのも、英語の能力には大きく分けて4つの能力が存在するからです。 その4つの能力とは、①リーディング(読む)②ライティング(書く)③リスニング(聞く)④スピーキング(話す)...
ブログ

【大学受験】共通テスト数学難化の外部評価受け、文科大臣「良問の作成に努めて」

本日の記事はこちら ↓ 7月5日に会見した文部科学省の末松大臣は、共通テストの外部評価結果について「教科内容について全体的にはおおむね適切な試験だったと評価されているが、『数学I』『数学I・数学A』においては時間配分、計算量の多さについて課...
ブログ

中学受験最新事情「難関校の易しくなった算数の正しい解き方」

本日の記事はこちら ↓ 入試問題と受験塾のいたちごっこ 最難関校であればあるほどその傾向が強く、入試問題によってよい生徒を選別しようとします。そして、毎年、目新しい問題や難問が生み出されていくのです。 (中略) ところが、大手進学塾はすぐに...
スポンサーリンク